ヘアカラーのオーダーについて
ヘアカラーのオーダーについて、スタイルブックや携帯で検索したスタイルなどで美容師さんに伝える方も多いかなと思いますが、その際に気をつけてもらいたいのが、ヘアカラーはスタイリングや光の当たり方で色が違う、ということです!
三つ写真が並んでいますが、先日撮影したモデルさんなのですが、どれも同じ日に違う場所で髪型を変えて撮影しました。
それで、左上を1、右上を2、下を3として、1は室内でスタイリングはコンパクトにして撮影、2は室内ですが、髪をこてで動かしてスタイルを変えて撮影、3は2のスタイリングで屋外で撮影。どうでしょう?結構色味が違って見えませんか?
1はどんな色味か一番わかりやすいですが、同じ色でも2のようになると髪に立体感が出てローライト(部分的に暗めにしたカラー)が入っているように見えますし、3はかなり明るく、白っぽく見えているかと思います。
それで、何がお伝えしたいかというと、希望のヘアカラーの画像があったとして、どんなスタイリングでどの場所でそう見えたいか、ということがとても大事なのです!
たとえば室内で3のような雰囲気のカラーにしたいのであればこのモデルさんの実際の色より明るくする必要がありますし、スタイリングは1のような感じで2のような立体感のあるヘアカラーにしたい場合は、このモデルさんには入っていませんが、ローライトを入れる必要があるのです!
なので、カウンセリングなどで職場のことを伺ったり、何かイベントが控えている方であればそれを伺ったりすることもありますが、そういったことも踏まえてお伺いしています。
これくらい明るいヘアカラーですとそういったことが起こりやすいので参考までに、というお話でした!
0コメント