結婚式余興
最近は結婚式に参列されるお客様のヘアセットが多くなってきました。
また3月も多くなるかと思いますが、ちょっと結婚式で思い出しました。
結婚式の余興。
頼まれた方も多いのではないでしょうか?踊ったり歌ったり、DVD作成したり。。
結構頭を悩ませますよね〜。結婚式の余興。
そこでこんな余興はいかがかな?
と。
僕も1番最近列席した結婚式で余興をしました。
30も過ぎてみんな職種もバラバラ、住んでる地域もバラバラでなかなか集まれない。あんまり練習で時間を取りたくないし、DVD作るのも大変だから避けたい。。
でもやっつけ感はなく、少しひねりのある余興をしたい。
まあ贅沢な条件をつけて考え始め、出た答えが、
「笑点」。
おぉ、いいアイデアだ。
なんとなく新郎新婦にまつわるお題を決めて、粋な答えを出していく。
なんか笑点ならお祝いっぽいし、打ち合わせもLINE上ですればいいではないか。
まさに名案。
ということで、笑点をやろうと決定しました。
。。。
なめていました。
それからお題を決めるためにLINE上で誰かがお題をだしたら他のみんなが答える。
という地獄のループが始まりました。
LINE。
誰かがお題を出す。
例えば、赤ちゃんの画像の顔を新郎の顔に合成した写真を出して、
「おぎゃあおぎゃあ、赤ちゃんが初めて何かを喋ろうとしている。さて、何といった?」
あ、答えも載せようかと思いましたが、、今LINEを見返したらちょっとやめます。。
まあ、、
あ!
こういうことです。
このブログを見ている方の顔を想像しながら載せることを想像したら、、
厳しいですね。。
というLINEのやり取りを2ヶ月ほど続けて強靭な精神力を持って余興に臨みました。
本番。
ひとつ決め事をしました。
答えが思いついていなくても、手はあげること。
ただし本当に思いついていなければ持っている扇子を仰ぐ。
強靭な精神力を持って。
開始5分。
全員扇子を仰いでいました。
0コメント