インフルエンザ
流行ってますね。
ここにきてものすごい勢いで、お客様でもよく聞きます。
今日は天皇陛下がインフルエンザにご罹患あそばされたとか。
ご罹患?
あそばされる?
罹患(りかん)とは大病を患う、という意味なんですね。
皇族のニュースだと知らない言葉がよく出てくるので少し気になって調べてみました。
敬語。
丁寧語
尊敬語
謙譲語
まあTPOに合わせて使い分けるわけですが、天皇、皇族、古くは征夷大将軍にのみ使われる敬語があるようで、最高敬語と言うようです。
する、、、あそばされる
居る、、、あらせられる
へぇ〜。
名詞もあるようで
天皇の声、、、玉音
天皇の顔、、、玉顔
天皇の精神状態、、、宸襟(しんきん)
ほぉ〜。
リジェール名駅店でも4月より新人の入社も決定しているので、言葉遣いは正しく指導していかなくてはなりません。
新人「お客様が時間を気にしてあそばされております。宸襟から鑑みるに急いで見えるのではないでしょうか?」
うん。
これはいけません。逆にお客様を萎縮させてしまいかねません。
いや、ひとつ新人に伝えられることが増えましたね。
美容室、TPOに合わせた敬語を使えるようにしてまいります。
ずいぶん話がずれましたが、インフルエンザ、気をつけましょう。
0コメント